![]() |
---|
OptiFineのインストール方法について
MOD「OptiFine」のインストール方法についての説明ページです。Windowsを使用したインストール方法です。
手順1.Minecraftの起動
OptiFineやその他のMODを導入する際には、まずMinecraftをダウンロードして起動できる状態でなければいけません。
というわけで、初めにMinecraftを起動してバージョンの確認をしてください。

➡
今回使用するのは「Minecraft 1.12.2」です。起動画面の左下にMinecraftのバージョンが表示されているので、そこを利用して確認してください。
※他のバージョンを使用する際にも同様の手順でインストールすることができます。
手順2.OptiFineのダウンロード
ダウンロードページから使用したいマイクラのバージョンに対応しているOptifineをダウンロードしてください。
jarファイルをダウンロードしたら、指定した場所にこのようなファイルがダウンロードされます。
(説明用にデスクトップにダウンロードしています。)

今回の説明では「OptiFine_1.12.2_HD_U_C6.jar」をダウンロードしました。
手順3.OptiFineのjarファイル起動とインストール
ダウンロードしたjarファイルをダブルクリックして起動してください。
そうすると、下のようなインストール用のメニューが表示されます。

このメニュー内にある「Install」ボタンを押してインストールしてください。
インストールが成功すると次のような表示が出ます。

ここまでで「OptiFine」のインストールは完了しました。
※手順1を行っておらずMinecraftのバージョンがない場合には次のようなエラーが出る場合があります。

手順4.OptiFineがインストールされたMinecraftを起動
MinecraftのLauncherを起動して「OptiFine」を選択し、Minecraftを起動しましょう。

➡
Minecraftのメニュー画面にある「設定...」→「ビデオ設定...」を開いて、左下にOptiFineのバージョンが記載されていれば、
OptiFineをインストールしたMinecraftの起動が成功しています。

➡